産業廃棄物の収集・運搬・清掃は古川新興(東京都府中市)

有限会社 古川新興

日本初!計量システム搭載ダンプ型車両導入
現在の廃棄物業界は、リサイクル率の向上や脱炭素化社会の実現に向けた動きが加速しています。
しかし、人手不足や競争の激化、不法投棄などの課題も存在し、業界全体で課題解決に向けた取り組みが求められています。

このような状況の中、それでも日々排出事業者は廃棄物を排出し、運搬事業者へ委託し、適正な処分がされているかをしっかりと把握しなければなりません。

また、処分料金も同様です。どれだけの重量の廃棄物を排出していくら請求されているか、またはいつも同様の量しか排出していないにも関わらず請求金額が大幅に異なるなど排出事業者がどれだけ把握されているのでしょうか。

通常では顔を合わせる事がほぼ無い事業者同士、「信頼と安心」を手にする為には、「正確な計量」が求められます。
弊社では、以前より計量システム搭載塵芥車を多く導入して参りましたが、令和7年4月25日、日本初となる「計量システム搭載ダンプ型車両」を導入致しました。
塵芥車では対応が困難な廃棄物(粗大ごみ等)回収や、複数品目の廃棄物回収時、架台に載せるだけで計量が可能である「計量システム搭載ダンプ型車両」は、多くの現場にて活躍を期待しておリます。

  
令和5年7月3日より中間処理工場稼働
中間処理工場では、リサイクル出来るものを選別し、また、破砕・圧縮処理により廃棄物の減容化を目指し最終処分場への搬入を行います。 最終処分場残余容量・年数を考えますと、中間処理工場が担う役割は非常に重要なものです。
「エコアクション21」の認証・登録
エコアクション21とは、環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づく、「環境への取組を効果的・効率的に行うシステムを構築・運用・維持し、環境への目標を持ち、行動し、結果を取りまとめ、評価し、報告する」ための認証・登録制度です。我々は、エコアクション21の環境活動に参加しております。
産廃エキスパートの取得
産廃エキスパートは、「適正処理、資源化及び環境に与える負荷の少ない取組を行っている優良な業者」を、第三者評価機関として都が指定した公益財団法人東京都環境公社が評価・認定する制度です。 今後も皆様のご期待に添えますよう、社員一同で取り組んで参ります。
OUR Company
有限会社 古川新興
東京都府中市是政三丁目65番地の1
TEL 042-365-2231
FAX 042-369-7621